カテゴリ
新着記事
月別一覧
|
最後にお礼・・・。2010年12月31日
森が燃えていました
森の生きものたちは われ先にと 逃げて いきました
でもクリキンディという名の
ハチドリだけは いったりきたり
口ばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは
火の上に落としていきます
動物たちがそれを見て
「そんなことをして いったい何になるんだ」
といって笑います
クリキンディはこう答えました
「私は、私にできることをしているだけ」
こんな1節から始まった2010年でしたが残すところ4時間あまり・・・。
1年間、お世話になりました。素晴らしい1年をありがとうございました。
社団法人 銚子青年会議所
第47代理事長 宮本 聡
続きを読む... このブログ・・・。大漁旗2010年12月31日
![]() 続きを読む... おせち2010年12月31日
![]() 続きを読む... おでんぎゅうかんと普通(?)の寒天ふうふのお疲れ様会2010年12月30日
今夜は永井専務と2人でお疲れ様会。
まだまだ2010年度の後始末の残っている専務にお疲れ様は早いのですが、この時季を逃すとまず絶対に改まってお疲れ様を言う機会はなくなってしまい、気持ち的には昨日栓を抜いたビールのような、或いは昨日沸かした風呂のような状況になってしまうので、本日、その機会を作らせていただきました。
永井専務、公私ともにお忙しいところをお付き合いいただきありがとうございました。永井くんが専務であったから私が理事長でいられて、今、こうしてのぉのぉとしていられます。(他のLOMの理事長様からもよく言われていました。)
(爆)
1年間、本当にありがとうございました。m(__)m
あともう少し、よろしくお願いします。
今日、初めて廣半さんのサバづくしをいただきました。驚きました。ヽ(^o^)丿
サバの仕度がホントに良くできていました。この辺、、、銚子・波崎の人はまずサバを生で食べることはしません。私の実家はサバそのものを食べないのですが、我が家は食べます。生でも行きます。(爆)大抵は酢で締めますが。。。
今日のサバはすごかった。サバだと言われなければ分からないんじゃないかな!?さば、、、と言うより青魚特有の臭みがない!反対にサバ団子は青魚特有の臭みがないためちょっと物足りない!?脂の乗り具合も素晴らしくて、厳選されたものを使っているなと思える逸品でした。
続きを読む... 年末の過ごし方2010年12月30日
お正月に向けて買い出し。
多古の道の駅でお餅と野菜を購入してきました。地元に戻ってその他色々購入。
餅を切って、おでんを作って、牛乳寒天(我が家では“ぎゅうかん”と呼んでいます。)も作りました。細々とおせちを作る年もあるのですが、今年は必要ないようなので省略。。。(^^ゞ
明日は、お雑煮のおつゆを作ります。
毎年、この作業は大晦日にしているのですが、今年は1日早い・・・。なぜ!?
冷静に考えると、大掃除を若干省略している!?のかと思いきや、総務部にいるときは29日まで仕事だったのが、市場にいると28日が仕事納めだから1日休みが多いんだね!
去年は30日まで次年度に向けてうろうろしていたり、大晦日はインフルエンザで死んでたんで気付かなかったんだね。(^^ゞ
続きを読む... 洗濯機を買いました!ヽ(^o^)丿2010年12月29日
暮れのボーナスで洗濯機を購入しました。我が家の洗濯機は私が一人暮らしをしたいたときに買った物を今まで使っていました。乾燥機は去年壊れてしまって・・・、そのまま直せずにいました。
来年は年明け早々京都へも行かなくてイイし、出向先の委員会へ委員会費を払わなくてもイイし、新年会廻りもしなくてイイし、まずは洗濯機と乾燥機の複合機からと言うわけで購入しました。
そうそう、掃除機が壊れちゃって、でも買い換えられなくて(涙)、うちのカミさんほうきとちりとりで掃除してるんです。頑張って春に!?掃除機買って上げようと思っています。
来年の夏のボーナスはテレビです。うちまだ地デジ対応のテレビが1台もないんです。
家庭を犠牲にして、とにかく犠牲にして成り立っているJCなんですが、分かってくれている人は少ないよね。最近傷ついた一言は、「宮本くん、理事会、例会は休まないかも知れないけど、懇親会には来ていないよね!」。行かないんじゃないんですよね。金が無くていけないんです。
従業員に給料いっぱい払って、ボーナスをカットしたりしないんだろうなぁ~、流石JCだよ!、羨ましいよと思う年の瀬です。
JCは私のような薄給のサラリーマンがやるもんじゃないね。
理事長なんてもってのほかだね。
あっ!オレってネガティブ!?
続きを読む... 年末休みスタート2010年12月29日
今日からお休みです。
今朝はいつもどおり4時に起きて年賀状を作成しました。
時間、けっこうかかりますね。(^^ゞ ほぼ出し終わりましたが元旦に届くのでしょうか!?
その後、娘と一緒に銚子市内をうろうろしまして、午後からは屋根裏部屋の掃除。ここ数年間片付けることなく散らかしまくった屋根裏部屋を片付け始めました。一時期ちょっとやったのですが、中途半端でやめてしまったので、再スタートという感じです。
断捨離です。
それにしてもこのディスプレイ、見にくくなってきました。
思えば2001年に展示品を購入してきたのですから、9年超!?仕方がありませんね。(^^ゞ 来年の暮れを目標に、PCと一緒に買い換えられるように頑張って働こうと思います。
続きを読む... 行く年来る年2010年12月27日
年末ですね・・・。
何となくバタバタしています。昨日も一昨日も仕事だったのですが、そして今日も当然出勤でしたが、、、気持ちはお休みモードです。
銚子の街中もいつもより交通量が多いように感じます。
今日は夕方、私の仕事の終わりを待っていただき、五十嵐くんの結婚祝いを届けに行ってきました。大変喜んでいました。ヽ(^o^)丿
五十嵐くん、結婚、おめでとうございます。
そのあと片山くんと年末の挨拶廻りに。。。ちょっと予定がくるってしまい、商工会議所、銚子市役所(民生部障害福祉課、秘書政策課、産業部)だけになってしまいました。(^^ゞ
やりたいこと、やらなければいけないことがたくさんあるのですが、気持ちばかり急いて進みません。
続きを読む... クリスマス。それぞれの事情。。。2010年12月25日
昨日の夜はクリスマスイブ。
LOMのみんなはどう過ごしたんでしょうか!?私は、昨日書いたとおり、京成ホテルでバイキングディナー!ヽ(^o^)丿
チキンを食べて、ケーキを食べてといつもとちょっと違ったよるを隣人と過ごしたんでしょうかねぇ~。恋人のいる人、子供のいる人はプレゼントを用意したり・・・。クリスマスイブは大晦日と並んで1年でも特別な日ですね。
家に帰る途中、、、21時過ぎです。ヒゲタ、ヤマサの工場の前を通るとまだ一生懸命働いています。トラックにフォークリフトで荷を積んでいました。事務所も電気がついています。クリスチャンではないけれども、家族と一緒にチキンを食べて、ケーキを食べてと、何でもないことのようだけれども、、、過ごしたかっただろうなぁ~と思う一瞬でした。
高校生の時、クリスマスも正月も関係なくバイトしてました。一生懸命働いた。
家に帰ると切り分けられたホールケーキが自分の分だけ残ってた。さみしかったなぁ~。
で!社会に出たらお盆に、クリスマス、年末年始がお休みの仕事に就こうと思った。
そのとおり、お盆も正月も祭りも休みの仕事だけど、社会に出るとクリスマスイブは家族と過ごさないよね。(笑)
年寄り夫婦の住む実家は昨夜はクリスマスケーキもなく、晩飯はけんちんうどんだそうです。( どうもすみません。m(__)m 実家に寄りつかなくて・・・。 )
今夜はですね、私は中学の同級生夫婦なのですが、私のクラスはもうひと組同級生夫婦がいまして、一緒に食事?呑み会?です。プチ同窓会です。
続きを読む... クリスマスディナー2010年12月24日
本日は家族と一緒に犬吠埼京成ホテルのクリスマスバイキング。
ここ2~3年の我が家の定番です。ほとんど子供のためなのですが、好き嫌いや好みを全て吸収してくれるのがバイキングの良いところ。長女は昨年あったチョコレートフォンデュがお目当てだったらしいのですが、今年は無く、非常にがっかりしていました。(笑)
長男は珍しく?好みがあったのか大変よく食べていました。ヽ(^o^)丿
同じテーブルには貴志事務局長ファミリー。
貴志事務局長には1年間、事務局長という地味な裏方として頑張って貰いました。お疲れ様でした。本当にありがとうございました。m(__)m
今年はあともうちょっとJCが残っているそうですが、無理せず頑張ってください。
続きを読む... 薪2010年12月23日
![]() 続きを読む... リンゴ2010年12月22日
![]() 続きを読む... 第75回定時総会2010年12月22日
昨夜の第75回定時総会、下記10号議案まですべて可決承認いただきました。
ありがとうございました。m(__)m
出席をしてくれた方、お疲れ様でした。m(__)m
2011年度案件が全て承認され、2011年度がスタートできます。
第1号議案 2011年度理事推薦(案)承認の件
第2号議案 2011年度監事推薦(案)承認の件
第3号議案 2011年度副理事長推薦(案)承認の件
第4号議案 2011年度専務理事推薦(案)承認の件
第5号議案 2011年度事務局長推薦(案)承認の件
第6号議案 2011年度会計理事推薦(案)承認の件
第7号議案 2011年度基本理念、基本方針、事業計画(案)承認の件
第8号議案 2011年度委員会事業方針、事業計画(案)承認の件
第9号議案 2011年度新入会員入会金免除(案)承認の件
第10号議案 2011年度当初予算(案)承認の件
今年は最後までホントに高い出席率を維持することが出来て嬉しく思っています。
高根委員長が出席率発表の時、出席19名と言っていたのですが、数えると18名なのにおかしいなと思っていました。いま、このブログを書きながら出席者の顔を思い出していたのですが、そうそう、石毛副理事長が気分悪くなって開始早々退席されたんでしたね!
石毛副理事長、体調はどうなんでしょうか!?良くなったのでしょうか!?
今年も残すところあと10日あまり、体調を整えて、万全の体調で新年を迎えてください。
続きを読む... JC納め2010年12月21日
今日は18時から臨時理事会、そして19時から第75回定時総会です。
2010年度(社)銚子青年会議所の、そして私の理事長として、現役としての仕事納めです。ヽ(^o^)丿
この1年とちょっとはホント長かった~、そしてしんどかった。
時間的にも金銭的にも・・・。
先週の金曜日、予定者会議へ仕事のために出席することが出来なかった。そう言えば去年の今頃、私の娘がインフルエンザで、別に私はかまわなかったんだけど(笑)みんなが私と同席したくないと言うことで、予定者正副の日程を変更して貰ったことがあった。突然自分の(仕事の)都合で、自分が主催するオフィシャルな会へ出席できないなんてことになったらと考えるとゾッとします。ノミの心臓の私は先週の金曜日、最後の最後になって心配していました。“もし来週の火曜日水揚げがいっぱいだったらどうしよう~”ってね・・・。
どうにか今日は大丈夫そうです。
卒業万歳!ヽ(^o^)丿 ヽ(^o^)丿 ヽ(^o^)丿 ヽ(^o^)丿 ヽ(^o^)丿
あっ!オレってネガティブ!?
続きを読む... 年末のご挨拶2010年12月20日
![]() 続きを読む... クリスマスツリー理事長報告イオン銚子店2010年12月18日
今日は半ドン。午前中仕事でしたが午後からはお休みでしたので、上の子をBeCOM主催の暗唱教室に送迎。終わってから家族4人でイオンへGO。うち、けっこう好きかも~。(^^ゞ
食品売り場と鮮の市を物色。
鹿島灘はまぐり(汀線はまぐり)を売っていたのですが、銚子産と表記されています。
嘘だろぉ~!それは昨日、鹿嶋であがったヤツですよね!?何で正直に書かないのでしょう・・・。食品売り場と鮮の市では値段も違うのね。驚きました。
鮮の市ではのっけ丼?なのかな!?どこかで見たことのあるようなことをやっていました。品物は悪くないのですが、かなりイイお値段。テナントとして入っているわけですから、やはり採算ベースの価格設定が必要なのだとは思いますが、もうちょっとリーズナブルなお値段で提供できないものでしょうか!?手が出ないんじゃないかなぁ~。
まして同じ品物が食品売り場と値段が違うってのは致命的な気がします。
2階のフードコートもそうなのですが、どこにでもある“銀だこ”と“瀬戸うどん”が行列というのも如何なものかと思うのは私だけ!?
イオンもイオンシネマもそうですが、銚子には必要なものだと思います。買い物も映画も銚子市内で済むと言うのはありがたいことだと思っています。撤退などと言うことがないように頑張って欲しいです。ヽ(^o^)丿
続きを読む... 次年度役員予定者会議2010年12月17日
本日は3回目となる次年度役員予定者会議。残念ながら欠席してしまいました。
今年は例年になくかなり遅い次年度の立ち上がりでしたが、どうにか追いついた!?ように感じます。お疲れ様でした。
今日は珍しく自港で水揚げがあり、朝の第1報で今日の予定者会議への出席は無理だなと思っていましたが、案の定21時過ぎまで事務所に缶詰でした。しかし、冷静に考えてみると昨年の予定者から、ほんとに上手に理事会、例会をかわしてきたなと思います。ひとつ間違えれば理事会へ、例会へ出席できないことがあってもおかしくありません。ほんとここへきて胸をなで下ろしています。
来週、もう1回、臨時理事会と総会に出席させてください。m(__)m
続きを読む... 監事監査2010年12月16日
本日、監事監査。
桶谷監事休みです。う~~~ん、如何なものでしょうか!?
今日、昼に会ったときに“休むなよ!”と言わなかった私も悪いのですが・・・。
まぁ、ただ、指摘を受けるような会計はしていないので、、、当然ですが、<(`^´)>
形式的に終えることはできると思いますが。。。
続きを読む... 来年に向けての一歩。超サンマ意見交換会2010年12月15日
昨夜は『銚子の超ぉぃしぃサンマ祭り』の意見交換会と言うことで、銚子市産業観光部様、銚子市漁協様と1時間半に亘る話し合いの場を持っていただきました。
来年以降も続けていける実りある意見交換会になったかな!?
ふと思いました。意見交換会のスタイルはブレインストーミング!?
続きを読む... 貴方はなに係!?2010年12月14日
青年会議所の役職を舞台と例えるならば、プレイヤーがいて、大道具係がいて、小道具係がいて、演出家は理事長・・・、(確かこんな感じの話!?(^^ゞ )JCをやっているとどこかで必ず聞く話しですが。。。
私たちのLOMでは、澤田監事が得意とする話しで、よくされているかと思います。私もこの話し好きです。私は品格がないので、舞台に例えることが出来ませんので、ロールプレイングゲームだなどと言ってしまいますが、1年間、自分の与えられた役職をどう演じるか、演じることができたか、そんなことを考える時季です。例年ですとこの時季、予定者と平行して活動しているので、とても振り返っている余裕など無いのですが、今年は予定者がないのでゆっくり振り返りたいと思います。(^^ゞ
毎度思うことなのですが、我がLOMには演出家が多すぎ!(爆)
余所もそうなんですかね!?
続きを読む... 懐かしい声・32010年12月13日
![]() 続きを読む... ノンアルコールビール「サントリーオールフリー」2010年12月11日
![]() 続きを読む... 石田三成2010年12月10日
1600年(慶長5年)、関ヶ原の合戦において徳川家康と対峙した武将。
この人も一方的に悪人に描かれることが多いですが、本当にそうだったんでしょうか!?
徳川家康は大名。石田三成は豊臣家の奉行でしかありません。そんな個の力が歴然としている悪人に天下分け目の決戦が出来るでしょうか?人がついてくるでしょうか?
あるひとつの事象だけを捉えるとどちらかが悪人に見えることがあるかも知れません。しかし、長いスパンで見ると一方的にどちらかが悪いなんてことは消してないと思う。
続きを読む... 吉良上野介2010年12月10日
吉良上野介(きらこうずけのすけ)。
この時期と言えば「忠臣蔵」。12月14日、赤穂浪士47人によって殺害されるわけですが・・・。忠臣蔵の話しはここでする必要も無く、知っての通り吉良上野介は忠臣蔵では悪役として描かれている。
しかし、吉良上野介は本当にそんな悪人だったのだろうか!?
続きを読む... 第2次世界大戦と東条英機2010年12月10日
第2次世界大戦、、、日本の呼称は大東亜戦争。戦後、日本はこの戦争に関して自分たちの正義を(公に)主張することは一切無かった。私たちが子供の頃、歴史の授業ではさわりだけ。日本=悪と教わったと言っても過言ではないと思う。
その悪の権化とも言うべき象徴が東条英機であると教わらないまでも、すり込まれたと言っていいと思う。
でも悪いのは日本で、東条英機か!?どちらか一方だけが悪いなんてことが本当にあるのだろうか?
続きを読む... 映画鑑賞2010年12月9日
語弊がありますが、、、暇なので(汗)午後から休暇をいただいてカミさんと一緒に映画を見てきました。『SPACE BATTLESHIP ヤマト』
“ヤマト”でした・・・。
スゴイです!宇宙戦艦ヤマトが、日本人の手によって実写で映画化される日が来るなんて思いもしませんでした。素晴らしい出来栄えです。映像は・・・。
キャストも素晴らしいです。五代 進役の木村 拓也、森 雪 役の黒木メイサは違ったタイプの五代進であり、森雪でしたが、真田 志郎、島 大介、徳川彦左衛門、沖田艦長は原作の雰囲気が出ています。どんなに映像が素晴らしくてもキャストが原作の持つイメージ通りでないとがっかりしてしまいますからね。
2時間という時間制限の中なので、なかなか無理があると思うのですが、五代 進と森 雪の関係、五代 進とヤマトクルーの関係をもう少し描きこんで欲しかったような・・・。
いやいや素晴らしかったです。必見ですぞ!★★★です。
(今度は是非、ガンダムを実写化して欲しいです。)
私のツボとしては、、、
森 雪 役の黒木メイサがデカイ。木村拓也が小さいという話しもありますが・・・。
黒木メイサをお姫様だっこをする緒形直人が重そうでした。
それと宇宙で、しかもあの1回きりで森 雪に子供ができるという設定にはちょっと無理があるような気がするのですが・・・。(爆)それにあの状況と、その前の関係からなぜ、そうなるのか理解に苦しみました。
続きを読む... 12月定例理事会2010年12月8日
昨夜は12月定例理事会。本来今年最後の理事会になるはずなのですが、次年度案件がまだ片付かず、臨時理事会を開催しなければなりません。(涙)
3日にさよなら例会が終わって、気持ちは卒業してしまっているのに理事会、総会ってのは如何なものかと思います。OB直前として居残りなので、スケジュール帳を見ると年内まだまだ予定が入っています。(涙)
でもひとつ、またひとつと終わりが近づいています。ヽ(^o^)丿
今年1年間、ホントによく、綺麗にまとまったと思っています。正直綺麗にまとまりすぎです。“人生万事塞翁が馬”このことわざを信じる私としてはどこか壊さなければと思って必死です。1月の新年祝賀会での私の失敗、11月例会の棚上げ、そんなものでは足りません。今年、私は前厄、来年は本厄・・・。そんなところで敵を取られてはたまったものではありません。
続きを読む... choco lab.クリスマスパーティー2010年12月6日
昨夜はchoco lab.クリスマスパーティー。
choco lab.は婚活支援協議会の愛称です。
今回の企画は当青年会議所の成川財政局次長と長谷川くんによるもの。私がここにきて感心していることが、成川財政局次長のセンス。例えば、(ぐずぐずしていたのであまり知られていないのですが、)今回のクリスマスパーティーのサブタイトル。『Love temperature 45℃』。難しくてカナ振ってないと読めないですけどね。(笑)
2人が頑張っているので、私も何かお手伝いをしなければ!と言うわけで、受付を手伝わせていただきました。大木委員長も手伝いに来てくれました。日中は「よさこい」も手伝ってくれたそうです。ありがとうございました。
当初伸び悩んでいた女性の登録に、いつものようにメチャモテ副委員長の岩瀬くんが協力してくれました。ありがとうございました。
その甲斐もあって、男性13名、女性14名でクリスマスパーティーを開催することが出来ました。そして何よりも驚くべきことが、5名ものカップルが誕生したのです!
途中のワインセミナーも素晴らしかったですが、何よりも成川財政局次長と長谷川くんの演出の成果であったと思います。ありがとうございました。お疲れ様!
続きを読む... 断捨離2010年12月4日
『断捨離』最近流行っているらしいです。
今日、昼のBayFMでも取り上げられていました。
夕方カミさんが。。。
妻「だんなだんな、“断捨離”って知ってる!?」
みさ「知ってるよ~。いらないものを捨てる。う~~~ん
もしも今、アメリカへ移住することが決まったら、
それを持って行きますか!?みたいなやつでしょ!?」
妻「たぶんそんな感じ~。だんなのことも“断捨離”出来ると良いんだけどね~!」
妻よ、自分が断捨離されないように気をつけてください。幸せなヤツ・・・。
続きを読む... 足りないもの2010年12月4日
![]() 続きを読む... さよなら例会2010年12月4日
![]() 続きを読む... 『頑張ってください。』2010年12月1日
最近!?『頑張ってください。』と言う言葉が嫌われています。(涙)
「私は“頑張ってください。”という言葉が嫌いです。なぜならば・・・。」
・自分は今すでに頑張っているのに、もっと頑張らなくてはいけないのか!?
・他人ごとのように感じる。一緒に頑張りましょう!ではないのか!?
こんな理由らしいのですが・・・。そうなの!?難しく考えすぎなんじゃないでしょうか!?
私は、『頑張って!』と言う言葉、大好きです。言われれば励みになるし、頑張ろうという気持ちにもなります。私が『頑張って!』と言うときには純粋に応援をしているつもりでいますし、エールだと思うんですけどね。
一度だけ、、、テレビを見ながら微妙かなと思ったのですが、それは病気と闘う子供が、一生懸命に辛い治療に耐えている。そんなときに周りの大人が『頑張ってね!』と声を掛ける。子供は今既に一生懸命頑張っているのにもっと頑張らなくちゃ行けないのか!?と思ったと言う話でしたが・・・。
確かにと思う反面、頑張るのをやめてしまったら死んでしまうわけですからね。生きよう!と言う強い意志が病気を克服するわけで、頑張るわけですからね。。。
ケースバイケースですが、私は『頑張って!』と言う言葉をそんなに嫌わなくてもと思ってしまいます。
続きを読む... 正副理事長会議2010年12月1日
昨夜は11月正副理事長会議。今年最後の正副理事長会議となりました。
次年度体制の立ち上がりが若干遅かったため、例年だと11月からの正副理事長会議は次年度体制に譲ってしまうのですが、当年度体制での正副理事長会議を開催させていただきました。
私もそうでしたが、片山次年度も気持ちの整理が出来なかったかと思います。なんて言うんでしょうかねぇ~。プレジデント・ブルー!?(爆)
正直心配しましたが、どうにか形になってきましたね!あともう少し!頑張ってください。<(`^´)>
続きを読む... |
(一社)銚子青年会議所 2023年度
〒 288-0045三軒町19-4
銚子商工会館内3C
TEL 050-3786-0285 FAX 0479-23-4747
〒 288-0045三軒町19-4
銚子商工会館内3C
TEL 050-3786-0285 FAX 0479-23-4747