2023年度 一般社団法人 銚子青年会議所

2023年度 一般社団法人 銚子青年会議所


ミルメーク

2010年4月8日
今朝、ラジオで流れていた話題「ミルメーク」。子供の頃は学校給食に出てくるこのミルメークは最高のご馳走だったように記憶しています。みんな大好きでね!(*^_^*) 知らない人はいないよね!? でも今の子供達は、、、我が家の娘と息子はあまり好きではないんですよね。贅沢。。。 もともとは学校給食用が主だったようですが、市販用商品も製造されています。 学校給食の脱脂粉乳を飲みやすい味にする商品として昭和42年に開発され、脱脂粉乳が苦手な子供でもミルメークを混ぜると飲める場合が多かったため、愛知県をはじめとして学校給食に広く採用されるようになったようです。 その後、給食には脱脂粉乳に替わり牛乳が登場しても変わらず採用され続け、現在でもなお全国各地で採用されています。当初は粉末状の商品のみでしたが、テトラパック牛乳の普及に伴い、ストロー差し込み口から注入できるチューブ入りの液体タイプも開発されました。28歳が境らしいのですが、私はチューブ入りを知りません。現在ではコーヒー味、いちご味をはじめとして多くの種類が発売されていて、スーパーや百円ショップの店頭での販売も行われるようになっています。 ※ ファンサイトまであるんですね。

続きを読む...

横芝光町 任期満了に伴う町長選挙公開討論会

2010年4月8日
岩瀬くんと2人で聴講に行ってきました。 東金青年会議所の主催によるものなのですが、この1週間で、東金青年会議所は山武市長選挙公開討論会、横芝光町長選挙公開討論会、そして東金市長選挙公開討論会と3回の公開討論会を設営します。山武市長選挙公開討論会は当LOMの理事会とバッティングしてしまい惜しくも行きそびれてしまったのですが、明日の東金市長選挙公開討論会も行くつもりでいます。 さすが清宮理事長率いる東金青年会議所、すごいです。

続きを読む...

4月定例理事会

2010年4月8日
4月6日(火)、4月定例理事会が開催されました。 第1号議案は、新入会員承認の件。本年度、第1号の承認者となります。 第2号議案は、銚子の魅力委員会が上程する、銚子大神幸祭への出展議案。 年間事業計画にはありませんでしたが、20年に1度しか行われない神事、何か青年会議所としてお手伝いすることが出来ないかというなかでの出展となりました。 第3号議案、第4号議案は5月例会案です。JCIプレゼンター、今年のメイン事業です。 組織に勢いがないときには恐れずに内向きの事業を展開することが、カリスマ的魅力を持たない私に出来る最良策と思っています。佐々木委員長率いる経営品質向上委員会はメンバーと、入会を考えている人たちにタメになる事業。でも全てオープンで事業を行ったら入会する必要が無くなってしまいますからね!JCIプレゼンターは会員への還元。プレゼントです。 第5号議案は2月例会の事業報告、決算報告です。100%例会とは、何をもって100%出席というのか!が真面目に議論されました。 監事講評、澤田監事が(私が)言いにくいことをずけずけと言ってくれました。 (私からは)なかなか言いにくいということと、キャラクターとでも言うのでしょうか!?倉林先輩などは上手な気がするのですが、私はなかなか苦手です。

続きを読む...

春の全国交通安全運動出発式

2010年4月8日
新1年生の入学にはちょっと早い、4月6日(火)、銚子市役所において春の全国交通安全運動出発式が行われました。 年に3回、交通安全運動習慣に合わせて出陣式が行われていて、JCでも出席をしているのは知っていたのですが、参加するのは今回が初めて。(^^ゞ この時間帯の催しに出席するのはかなり厳しいです。今回はちょっと無理しました。と言っても式だけの参加でごめんなさいしてしまいましたが。。。 高根委員長、佐々木委員長、永井専務、成川財政局次長、長谷川くん、そして子供を連れて駆けつけてくれた貴志事務局長、ありがとうございました。 スローガンは、『手を上げる 可愛い笑顔に 待つ笑顔』です。素敵なスローガンですね。

続きを読む...


(一社)銚子青年会議所 2023年度
〒 288-0045三軒町19-4
銚子商工会館内3C
TEL 050-3786-0285 FAX 0479-23-4747