カテゴリ
新着記事
月別一覧
|
COM杯 英語・日本語スピーチ大会2010年11月6日
本日は特定非営利活動法人 国際教育推進プロジェクトBeCOMが主催する『COM杯 英語・日本語スピーチ大会』へ審査員として出席をさせていただきました。
と言っても、、、私は午前中仕事のため席を外せず、梶木副理事長に審査員をお願いしました。(^^ゞ JC賞と言うことで、私は最後のプレゼンターとして賞状と盾を受賞者にお渡しするという、一番美味しいところだけをやらせていただきました。そして、受賞者への一言コメントと言うことでしたが、聞いていない私にはコメントなど言えるわけもなく(爆)、梶木副理事長にコメントまで考えていただきました。
梶木副理事長、お忙しいところ本当にありがとうございました。m(__)m
受賞者の選定ですが、非常にナイスな、、、グッJobだったようです。
スタッフからも気が利いていると喜んでいただきました。(私が選んだわけじゃないんだけど・・・。(笑) )
続きを読む... 銚子市防犯組合連合会2010年10月14日
本日、銚子市防犯組合連合会、平成22年度定時総会へ出席して来ました。
あて職と言うことで出席しましたが、それ以上でもそれ以下でもない、ホントにただそれだけ・・・。うまい言葉のひとつも見つからないものでした。
ふぅ~っ。
続きを読む... 秋!?2010年9月10日
今朝は、久しぶりに4時前に起きられました。
寒くて・・・、トイレに行きたくて目が覚めてしまいました。(^^ゞ
台風がひとつ過ぎ、昨日は風も強かったので日中も涼しさを感じましたが、今朝は寒かったです。こうやって日一日と秋が近づいてくるんですね。
2010年もあと少し・・・。(∩.∩)
続きを読む... 【婚活】『真夏のBBQ in 銚子マリーナ』反省会2010年9月2日
昨夜、19時00分~、先日行った婚活パーティーの反省会を行いました。
定刻ちょっと過ぎ、市の事務局3名と長谷川(昇)くんしか来ていませんでした。(涙)
ちょっと残念ではありましたが、ちょっと気持ちを変えれば、、、
連日のJC、2010年度を走ってきた疲れ、そしてこの時期においてもまだオフィシャルな会合、事業には高い出席率をいただいていることを考えるといたしかたないのかもしれません。感謝です。
それとちょっと嬉しかったのは、また銚子JCで婚活パーティーを設営しようよ!と言ってくれたこと。そして、成川・長谷川(昇)同級生チームが婚活パーティーを設営してくれると言うこと。感謝です!楽しみにしています。ヽ(^o^)丿
続きを読む... 真夏のBBQ in 銚子マリーナ2010年8月26日
久しぶりのブログになってしまいました。m(__)m
『真夏のBBQ in 銚子マリーナ』と題した婚活BBQパーティーを行いました。
今年の初めから市が取り組んでいて、JCは相乗りをしていました。オープニングイベントがあったり、1回目の婚活パーティーがあったりして、今回のBBQはJCが初めて仕切るものでした。
諸般の事情からほとんど事務局である市側と私が詰めてしまったのですが、当日はみんな良く協力をしてくれて、テントを張ったり、野菜を準備したりと、ありがとうございました。m(__)m
夏、炎天下でのBBQは定番かと思ったのですが、以外と女性に評判が良くなかったことと、婚活が目的で集まってきた男性にも関わらず自己PRが下手だと感じました。
課題は多いですが、いろいろ勉強になるものでした。手を替え品を替えまたやりたいのですが・・・。
続きを読む... 銚子市レンタサイクル2010年7月31日
![]() 続きを読む... 婚活支援協議会、キックオフイベント2010年7月19日
![]() 続きを読む... 地域活性たから市 in 旅フェア報告会2010年6月22日
本日、5月28~30日の3日間、幕張メッセにて行われた“地域活性たから市 in 旅フェアに出展をしてくれたNPO法人 銚子まちづくり協会の出展報告会へ出席をして参りました。
協力団体の思惑としては“売り上げる”ことが強くあったらしく、地域のPRと考えていた人との間にはかなりの温度差があったように感じます。私たちとしては想定の範囲でありましたが、1ブースのスペースが狭いこと、来場者が買い物目的ではなく試食目的であること等、思惑とのズレがあったようです。
難しいよね。
続きを読む... 倉林先輩2010年6月20日
倉林先輩が、県内各地に出没しているそうです。。。(笑)
県内いくつかのLOMの理事長様から「倉林先輩にお世話になっています。」
「卒業したんですよね!?OBなのにうちの委員長が面倒なことをお願いして・・・。」「うちのLOMでもお願いしたらすぐに来てくれて、良い仕事してくれました。」等々の言葉をいただきました。
卒業して早半年。。。卒業してもなおJCを楽しんでいる、、、彼もまたJAYCEEなんだと思うと嬉しく思います。
続きを読む... 学童とか福祉制度2010年6月15日
もうすぐ夏休み・・・。小学校に入学したばかりの子供をどうしようか!?と言う大きな問題。
子供達は学校が終わると、私の実家に預けられているのですが、とにかく狭い!私もよくあの家に6人もの家族で、30年間も、、、暮らしていたなと感じるのですが、現状とても無理!
学童にでも預けようと、市役所にお願いに行ったのですが・・・。
双葉には学童が無く、近隣では春日小学校とのこと。しかし、どの学童も定員が30名で既にいっぱい。現在は入れるのは豊岡だけとのこと・・・。
豊岡というのは現実的にも、物理的にもナンセンスです。
保育園へ入れるときもそうでしたが、定員○○名ってのが理解できませんでした。ある程度の人数が提示されているのであれば理解もできるのですが、明らかに少ない人数。
夏休みなどと言う40日もの休みを作っておいてその対策が何もないというのは如何なものか!?と聞いてみました。私たちが子供の頃とは世の中が全然違います。夫婦で働かなければ到底食べていけませんし、JCなんてやっていられません。
市役所の職員もホントめんどくさそうに、「現状はこうなっています。」「決まりです。」を繰り返すばかり。挙げ句の果てに「うちにも子供がいます。」ときた。そんなことは聞いちゃいない。いるのであれば、貴方も困っているのなら、余計この問題に取り組んでいかなければいけないんじゃないの!?と思うのは私だけ!?
二言目には市には予算がないと言う・・・。それは分かったけれども、片や婚活を行って定住者を増やしていきたいと語りながら、結婚すれば当然起きてくる子供への制度がまるでなっていない。定住者なんて増えるわけがない!みんな神栖へ行かれちゃうよ。
私もカミさんと子供の籍を移そうかと真剣に考えています。
続きを読む... 婚活基調講演2010年6月15日
ブログでも書いたっけ!?MLではかなり書いているので、記憶はあると思うのですが、銚子市で婚活支援事業を行います。そこへ私、出向しているのですが、、、7月18日(日)、イオンフードコートにて設立記念イベントを行う予定となっています。
内容は基調講演。女性講談師 神田 欄(かんだ らん)さんを予定しているらしいので、昨日はその現調に行ってきました。ヽ(^o^)丿 東京は新橋、内幸町ホールです。
神田 欄さんって、皆さん知っていますか!?私は知らなくて、、、「講師としてどう思いますか?」と聞かれても、知らないものは答えようもなく議論にならないと思いましたので、いつものごとく仕事をさぼって出かけていったわけですが・・・。
正直あまり期待していませんでした。会場もガラガラ!?位に思っていたのですが、180席程度のホールがほぼ満席!かなり前から入り口で待っている人までいます。驚きました。
婚活支援協議会としては、“婚活創作講談”をお願いするわけなのですが、昨日の演題は“日本史講談”。ちょっと残念ではありましたが、大変面白く、銚子でもうけるのではないかと思いました。講談とか、落語とかというのは、仕切られた空間のなかで行われるものと思っているのですが、イオンフードコートはかなり開けた空間。。。それがちょっと心配!?
続きを読む... 銚子市婚活支援協議会設立総会2010年6月2日
5月24日(月)、婚活支援協議会設立総会と言うことで、ちょうど時化でしたので有給休暇をいただいて出席を致しました。
銚子JCからは私と、大木理事が委員と言うことで出向を致します。
銚子市側からの婚活に対する視点は定住促進。我々の使命は、、、毎回のパーティーをどう上手に企画、運営するか!?だと思います。JCで培ったイベント運営の実践と、さらなる経験の蓄積だと思います。是非面白いアイデアを提供してください。
■銚子市が婚活支援協議会を立ち上げ【asahi.com】
■婚活支援協:銚子市が設立 少子化危機感、出会いの場提供/千葉【毎日新聞】
続きを読む... 千葉国体銚子市実行委員会2010年6月2日
5月18日(火)10時半からの「千葉国体銚子市実行委員会」仕事で行けませんでした。
代わりに高橋直前理事長に行っていただきました。
いつも色々助けていただき本当にありがとうございます。m(__)m
続きを読む... 犬吠埼霧笛100年記念シンポジウム2010年5月9日
犬吠埼霧笛100年記念シンポジウムへ出席しました。
子供の頃から何気なく聞いていた霧笛ですが、犬吠埼灯台の霧笛は2008年の3月末日をもって廃止され、2010年3月末日をもって日本から全ての霧笛が無くなったそうです。何とも感慨深いものがあります。
このシンポジウムは、タイトルの通り犬吠埼霧笛100年を記念して、犬吠埼ブラントン会が開催を致しました。銚子JCは何をしたわけではありませんが、後援と言うことになっています。灯台もさることながら、併設される霧笛舎の希少性、、、価値も素晴らしいものがあることを今日出席をさせていただき知ることが出来ました。
ここにも銚子の魅力がありました。銚子の魅力を発信すると言っておきながら、何も知らないことを痛感いたしました。
今日は片山副理事長が来てくれていたのですが、片山副理事長の話によると、今日の後援をしてくれた竹内 徹 先生はすごい人なのだそうで、、、その世界に生きていない私は何がどうすごいのか全然わかりませんが、とにかくすごいそうです。(^^ゞ
続きを読む... 霧笛2010年5月8日
![]() 続きを読む... 銚子大神幸祭 納会2010年5月7日
![]() 続きを読む... イルカウォッチング安全祈願式2010年4月22日
![]() 続きを読む... 春の全国交通安全運動出発式2010年4月8日
新1年生の入学にはちょっと早い、4月6日(火)、銚子市役所において春の全国交通安全運動出発式が行われました。
年に3回、交通安全運動習慣に合わせて出陣式が行われていて、JCでも出席をしているのは知っていたのですが、参加するのは今回が初めて。(^^ゞ この時間帯の催しに出席するのはかなり厳しいです。今回はちょっと無理しました。と言っても式だけの参加でごめんなさいしてしまいましたが。。。
高根委員長、佐々木委員長、永井専務、成川財政局次長、長谷川くん、そして子供を連れて駆けつけてくれた貴志事務局長、ありがとうございました。
スローガンは、『手を上げる 可愛い笑顔に 待つ笑顔』です。素敵なスローガンですね。
続きを読む... 婚活支援プロジェクト2010年3月19日
![]() 続きを読む... パパ力のツボ2010年3月14日
銚子市秘書政策課の事業なのかな!?
『子育てパパ力のツボ教えます~絵本ライブ&トーク~』へ出席しました。
当青年会議所からは片山副理事長、梶木副理事長、桶谷監事、私と4名での参加です。
パパとプレパパが子供と一緒に参加するのが主旨らしいので、私は娘のもかと一緒に、そしてほかの3名も奥様と子供と一緒の参加です。息子も連れて行こうと思ったのですが、「昨日の夜借りたビデオ見るから一緒行かない!」と振られてしまいました。
母親というのは絵本を選ぶとき、ついついタメになる絵本、意味のある絵本を購入しがちなのだそうです。パパは、タメになるとか意味があるとかではなくて、バカバカしいくらいの、息の抜ける絵本を購入して読んであげてはどうか!?そんなお話しでした。
男女共同参画というのでしょうか!?男性も育児に参加して・・・、と言うのを、女性団体ではなく男性の視点から話されて、月並みな表現ですが良かったと思います。欲を言えば時間的な制限もあり、踏み込みが今一歩浅かったのかと感じました。婚活も大切ですが、男女共同参画、、、そんな難しい言葉ではなくて、男性も家事や育児に参加するような道筋を作るのも青年会議所の使命なのかな!?と感じました。
続きを読む... 映画『アンダンテ~稲の旋律~』2010年3月5日
![]() 続きを読む... 出初め式2010年1月17日
![]() 続きを読む... |
(一社)銚子青年会議所 2023年度
〒 288-0045三軒町19-4
銚子商工会館内3C
TEL 050-3786-0285 FAX 0479-23-4747
〒 288-0045三軒町19-4
銚子商工会館内3C
TEL 050-3786-0285 FAX 0479-23-4747