2023年度 一般社団法人 銚子青年会議所

2023年度 一般社団法人 銚子青年会議所


B地区理事長会議

2010年11月29日
B地区理事長会議1 本日、本年度最後となるB地区理事長会議が開催されました。 当LOMからは私、そして片山次年度理事長予定者、岩瀬専務理事予定者(?)の3名で出席をしてきました。B地区らしい設えで、楽しませていただきました。 勘違いをしている人も多いようですが、私自身、勤務先も勤務先ですし、懇親会に対してそんなに堅苦しいことを言うつもりはありません。自分たちのお金で遊ぶわけですからね。まぁ、でも私に対するイメージというものがあるようなので、静かにしていました。最終年度なので恐れるものは無いのですが、まだ最後の会員会議所も残っていることですし・・・。(笑) ホント楽しませていただきました。設営をしてくれた旭青年会議所の網中理事長をはじめとする皆様、八日市場青年会議所の塚本理事長をはじめとする皆様、本当にありがとうございました。楽しかったです。 片山次年度、体調が悪い中お付き合いをいただきありがとうございました。 送り迎えをしてくれた岩瀬次年度専務理事予定者(?)ありがとうございました。m(__)m

続きを読む...

手筒花火放揚

2010年8月8日
手筒花火放揚1 手筒花火の放揚を行ってまいりました。 煙火手帳取得講習会にはじまり、事前説明会、当日と夏海理事長をはじめとする佐倉JCの皆さんには大変お世話になりました。今年の手筒は佐倉JC35周年の記念事業となるわけですが、手筒放揚に至るまでの背景には並々ならぬ苦労と尽力があったことと思います。そんな手筒を他LOMのメンバーがたいした苦労もせず放揚をさせていただく、理事長という役職も手伝って、本当によくしていただきました。 機会という言葉だけでは表しきれない機会をいただいたと思います。 千葉ブロック内で手筒放揚を行った理事長は私を入れて5名。 浦安JC 梅澤理事長、かずさJC 四宮理事長、鴨川JC 川名理事長、茂原JC 市橋理事長ですが、手筒花火の放揚を終えて感動の中、生ビールで乾杯をしたのですが、いやぁ~っ、美味かった!最高のビールでした。メンバーはもっと美味かったのではないでしょうか!? 佐倉JC、総勢30名。我々とほぼ同じメンバー数ですが、、、われわれにあれだけのパワーがあるのかな!?と感じてしまいました。

続きを読む...

佐倉市民花火大会(その1)

2010年8月5日
佐倉市民花火大会が8月7日(土)に開催されます。銚子も同じ日。 佐倉JC様が本年創立35周年と言うことで、その記念事業として行われる手筒花火の放揚の機会をいただきました。 事前説明会と言うことで出席をして参りました。当日が楽しみです。

続きを読む...

第2回B地区理事長会議

2010年7月22日
昨夜は成田の地でB地区理事長会議が開催されました。 永井専務と2人で出席をして参りました。いつもつきあいの良い高橋ブロック監査担当役員は、本日から横浜で開催されるプレゼンター上級編!?に出席するため、欠席でした。 慣例にならいLOMの近況報告。他のLOMでは既に次年度理事長が決まっており、決まっていないのはうちだけでした。(爆)まぁ、そう慌てたものではありません。うんうん。 そしてB地区から輩出しなければならない副会長。例年のことながら決まりません。私に権利があれば受けてしまうのですが、残念です。。。 次回に持ち越しです。

続きを読む...

佐倉JC4月例会

2010年4月22日
佐倉JC4月例会1昨日は佐倉JCの4月例会にお邪魔させてもらいました。 ブロック会長公式訪問だったのですが、内容は『公益法人制度改革セミナー』。 講師はなんと、昨年、日本JCへ出講した際に一緒だった嶋田 智弘 君。私と同い年で、今年卒業です。ヽ(^o^)丿 全国の迷えるLOMを公益法人制度改革から救うため今年も公益組織推進委員会へ出向しています。高橋直前と一緒の委員会です。 そんな嶋田君が千葉県、それも同じエリアである佐倉に来ているとなれば応援に行かないわけにはいきません!冷やかしという話しもありますが・・・。(爆) でももっと感じの悪い嫌がらせは森ブロック会長ではないでしょうか!?なんと言っても隣に座っているんですからね・・・。おいおい、って感じです。大久保総括改め、大久保運専も少し考えてあげればいいのに。(笑) 私のもうひとつの目的!千葉ブロック協議会のメールマガジンに載っていたお好み焼き屋『でこ天』、ここで晩飯を食べようと思って準備していたのですが・・・。水揚げが終わらず、佐倉へ向けての出発が遅れてしまい、中途半端な時間となってしまい食べられませんでした。よ~し、帰り!と思ったら例会の終了が22時。お店のおしまいの時間です。 諦めて帰ってきたのですが・・・。 さっき夏海理事長に聞いたら昨日の懇親会の会場が『でこ天』だったそうです。 最初に言ってくれよぉ!

続きを読む...

B地区理事長会議

2010年3月14日
B地区理事長会議13月12日(金)、B地区理事長会議が佐原の地で開催されました。銚子からは私と永井専務、高橋BL監査担当役員の3名で出席を致しました。今年度は開催の回数を若干(?)減らして3回にするということでした。ありがたいことです。 歴代理事長の方々はご存じかと思いますが、エリア毎にかなりそのカラーが違い、きちんと会議を行ってから懇親会を開催するエリア、呑みながらざっくばらんに意見交換を行うエリア。我々B地区は、後者です。ひどい年はただ呑むだけぇ~、次年度の副会長と監事を決めるだけの年もあります。 今年度はBLからも若干議題が提出されていましたので、意見交換が行われました。 議題は、次回会員大会開催地の件、BLへの上納金値上げの件の2件。 今年の会員大会は千葉で行われます。過去の開催地リストを見ますと、千葉は今年行うと3回目になるんですね。A地区の開催となりますので、次回はB地区で行わなければなりません。2007年が成田で行われ、2003年が銚子で行われています。その前を遡っていくと八日市場、佐倉と続き、ちょうどこの以前はどこのLOMも活気があって、会員大会の開催地として手を挙げていた時代なのでしょう、順番に並んでいません。そんな時代に旭、佐原が行っています。と言うことで、次回開催は佐原か旭ですね。 上納金値上げの件は、09の後半から表に出てきた話のようです。 BL事業を行おうとしても、予算が少なくて行えない。それならば上納金を値上げしようというものです。私、反対するつもりはないのですが、この問題はすごく難しい問題だと思っています。JCのルールからすると、変わっていなければですが、6~7月頃に行われる関東地区の総会(?)に上程しなければなりません。当然その前には地区の役員会。。。 BLも協議、審議を経なければなりません。4月協議、5月審議の流れかと思いますが、この時期に打診レベルの話しを地区理事長会議でしているようでは、会員会議所で正式な議案書を見て、LOMに持ち帰りたいと言われたら応じるしかないと思います。1回の協議で大丈夫なのでしょうか!?3月、協議で一度上がってくると良いんですけどね。 それと議案書。どこまで作り込めるのでしょうか!?上げる理由を明確にしないといけませんね。まぁ、そんな感じでした。

続きを読む...


(一社)銚子青年会議所 2023年度
〒 288-0045三軒町19-4
銚子商工会館内3C
TEL 050-3786-0285 FAX 0479-23-4747