2023年度 一般社団法人 銚子青年会議所

2023年度 一般社団法人 銚子青年会議所


落語「目黒のサンマ」の考察

2010年10月8日
今週の日曜日、『銚子の超ぉぃしぃサンマ祭り』が開催されます。 タイトルはアレだけど、、、委員会の皆さんお疲れ様です。ありがとうございます。m(__)m 目黒のサンマ祭りを模倣するつもりもなかったし、私の当初のイメージとも違うんだけど、なんか目黒のサンマ祭りっぽくなっちゃったね。(笑)目黒へ見にも行ったし。。。 で、落語「目黒のサンマ」を考えてみた。考えてみたけどウィキペディアを見ると、考えるのがバカバカしくなるほどよく書かれている。そんなわけで書かれていないようなことを書こうかな・・・。(^^ゞ 現在、初サンマってのは、早いと8月の中旬、、、お盆前くらいから食べられるんだけど、これは北海道よりももっと上、ロシア領まで獲りに行く。船にはロシア人の事務官を1人乗せていくことになっていたはず。このロシア人事務官に払う給金がかなりの額だったと思った。そうまでして獲ってくるサンマだけど、この8月中旬に「初サンマですよ~。」って店頭に並ぶのはまだあまり美味しくない。餌を食べながら徐々に南下してきて、10月の半ばから後半に掛けて気仙沼辺りまで来ると脂も乗って美味しくなる。 銚子沖、東京湾辺りで取れるようになるのは11月も半ばなんじゃないかな~。 で、銚子沖で捕れるようになるとサンマはちょっと細身。丸干しにするのにちょうど良いサイズ・・・。 そう考えていくと、インフラの整備もなく、冷凍技術、また遠くに漁に行くことのできない江戸時代、殿様が食したサンマは銚子沖で捕れたものか東京湾で捕れたものなんだろうね。季節は11月頃だったんじゃないかな~。秋と言うより冬だよね。





現在のコメント一覧

名前
URL
 



(一社)銚子青年会議所 2023年度
〒 288-0045三軒町19-4
銚子商工会館内3C
TEL 050-3786-0285 FAX 0479-23-4747